九戸村長選告示 晴山氏第一声、暮らし寄り添う村政へ

 九戸村長選が7日告示(12日投票)され、日本共産党も参加する「人と自然にやさしい村民の会」の支持を受けた晴山(はれやま)ひろやす候補(65)=無所属、新=が必勝をめざして第一声を上げました。五枚橋久夫候補(73)=同、現=との一騎打ちです。

晴山氏は、住民合意のない施設一体型小中一貫校の建設(47億円)推進など、五枚橋村政には村民の声が届いていないと批判。村民の願いをしっかり聞き、暮らしに寄り添った施策を「スピード感を持って進めていく」と強調しました。

他の弁士も、大激戦を何としても勝ち抜いて、住民主導による小学校統合や、先送りされてきた道の駅・オドデ館の早期改修を実現しようと訴えました。

第一声には、「村民の会」代表で日本共産党の久保えみ子村議も参加。「村民の会」と晴山氏との政策協定では、施設一体型小中一貫校の見直し、村独自の子ども手当支給、新型コロナウイルスの対策・相談窓口設置などを掲げています。

九戸村長選告示 晴山氏第一声、暮らし寄り添う村政へ” に対して1件のコメントがあります。

  1. 沢口勝利 様 より:

    昨日、投開票が行われて晴山様が過去2度の岩部元村長の惜敗のリベンジを果たすことが出来ました。
    晴山様には、子どもたちからお年寄りまでの村民にとって必要な政策を優先順位をつけ、出来ることから村民のためにご努力下さることを期待します。
    私もこれまで同様、協力出来ることは協力させて頂きます。
    村議会においては、晴山様が誤った道に逸れそうな時は、ご注意をお願いします。
    村民みなさんのために尽くされるリーダーだと確信しています。
    私たちも村民のみなさんのために一緒になって共に頑張りましょう!
    この度の御当選、本当におめでとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です