奥州市議選 日本共産党の5氏が無投票当選

奥州市議選(定数28)が27日告示され、定数と同数の立候補で無投票となりました。日本共産党の菅原あきら(70)、こんの裕文(64)、千葉あつし(64)、せがわ貞清(72)=以上現=、佐藤みゆき(41)=新=の5氏が当選し、現有5議席を確保しました。

5氏は、市立病院の整備・充実に向けて▽総合水沢病院を感染症対策の拠点にし、、産婦人科復活を▽まごころ病院、前沢診療所、衣川診療所を存続・充実させるーと提起。コロナ感染急拡大のもとで、3回目のワクチンの迅速な接種、無料PCR検査の拡充を進めると訴えました。また、国保税の1世帯2万円の引き下げ、高校生までの医療費無料化、国民年金で入れる特養ホームの整備を充実させると主張しました。

高橋千鶴子衆院議員が応援に駆け付け、「ロシアのウクライナ侵略は絶対に許されない」と糾弾し、戦争をやめさせるために全力をあげると強調。党市議団が住民運動と結んで市立病院統廃合計画の撤回を市長に表明させたと述べ、「市民の命を守る党の議席確保を」と呼びかけました。小沢一郎衆院議員(野党統一=立憲民主党)からのメッセージが紹介されました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です