コロナから命・暮らし守れ 第7波緊急対策 党岩手県委員会が知事要請
日本共産党岩手県委員会、同県議団は7月25日、達増拓也知事に対し、コロナ第7波から県民の命と暮らしを守る緊急の申し入れを行いました。菅原則勝県委員長、吉田恭子県副委員長、斉藤信、高田一郎、千田美津子の各県議が参加しました。
菅原氏は、県内でも22日に過去最多となる1051人の新規感染者が確認され、深刻な事態だと指摘。第7波は始まったばかりで命を守る対策を強めてほしいと述べました。
斉藤氏は、ワクチン接種が進んでいる一関市に学び、夜間・金曜日の集団接種や対象者への丁寧な対応を行うべきだと強調。高齢者や基礎疾患のある人、医療従事者、高齢者施設従事者の4回目ワクチン接種に取り組んでほしいと求められました。
高齢者施設、教育・保育施設、学校での定期的なPCR検査や、抗原検査キットの無料配布が必要だと指摘。県民対象の無料PCR検査を8月以降も継続してほしいと語りました。夏祭りなどでは感染防止対策を徹底し、「対策が不十分な場合は見直し・中止の検討を」と提起しました。
達増知事は、現役や若い世代のワクチン接種は重要だと回答。高齢者施設での一斉検査を進め、県民対象の無料PCR検査は続けると説明しました。