岩手4団体が緊急宣伝 南スーダンからの自衛隊の撤退をもとめ

%ef%bc%94%e5%9b%a3%e4%bd%93%e3%81%8c%e5%8d%97%e3%82%b9%e3%83%bc%e3%83%80%e3%83%b3%e7%b7%8a%e6%80%a5%e5%ae%a3%e4%bc%9d 憲法改悪反対岩手県共同センター、ピースアクションいわて、いわて労連、岩手県平和委員会は1日昼、盛岡市で南スーダンからの自衛隊の撤退を求める緊急宣伝をしました。

マイクを握った参加者は、陸上自衛隊岩手駐屯地所属の約30人も岩手山演習場で「駆け付け警護」などの訓練を行っており、南スーダンPKO11次隊として20日から派遣される可能性が高いと強調。危険な戦場へ岩手の若者を送ってはならないと訴えました。

きびしい冷え込みのなか、30分間で21人が署名。35歳の女性会社員は「今回の派遣をきっかけに、『駆け付け警護』が当たり前になるのはいけない」と話し、77歳の男性は「派遣を中心させるのは政治の責任だ」と語気を強めました。

73歳の女性は「岩手の自衛官が派遣されるのが気になる」と顔を曇らせ、60代の女性は「南スーダンには少年兵もいる。日本の自衛隊が殺すのも殺されるのもダメ」と力を込めました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です