新型コロナ対策 共産党県委が達増知事に要請

 新型コロナウイルスの感染防止を徹底し、県民生活を防衛する対策を求めて、日本共産党岩手県委員会は18日、達増拓也知事に緊急の申し入れをしました。菅原則勝委員長、斉藤信、高田一郎、千田美津子の各県議、吉田恭子常任委員が参加しました。
菅原氏は「感染防止に力を注ぎながら、大きな影響を受けている中小企業への支援強化を」と要望しました。
斉藤氏は医療用のマスクや消毒液の必要数確保と各病院への早期配布、検査体制の抜本的強化が急務だと指摘。子どもの安全と人権を守るために、少人数学級が実施されている小中学校、特別支援学校の早期再開が重要だと提起しました。
 斉藤氏は、深刻化する中小企業や地域経済への影響を調査し、国に対して雇用調整助成金の事業者負担の軽減・免除を求め、ワンストップの相談窓口を設置すべきだと強調。国の第2弾緊急対応策に対応し、県の独自施策を含めた補正予算を県議会に提案してほしいと語りました。
達増知事は、感染防止徹底では検査体制を強め、一律休校の見直しでは感染者の有無による地域の違いを考慮して県教委と調整すると回答。共産党からの提案も踏まえて各部局で検討し、補正予算案を年度内に出したいと述べました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です