2021年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月8日 admin 県政 被災地の通学支援を3年間継続へ 11月25日、岩手県は東日本大震災津波被災地の沿岸12市町村で暮らしている児童・生徒を対象にした「被災地通学支援事業費補助」を2024年度末まで継続する方針を示しました。児童・生徒の進路選択の時期を考慮し、達増拓也知事が […]
2021年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年11月26日 admin 宮古市 「宮古民報」が届きました 宮古民報1736号(1) 宮古民報1736号(2) (2021/11/28) 仙台へ三陸高速バスを運行 公共交通の維持へ新たな取り組み
2021年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年11月26日 admin 北上市 「北上かわら版」が届きました 北上かわら版1273号 (2021/11/18) 真のジェンダー平等の実現を 沖縄で、県で、地域で母親大会 北上かわら版1272号 (2021/11/11) インボイスって何? 民主商工会が解説と問題点パフを発行 北 […]
2021年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月26日 admin 「新いわて」 「新いわて」が発行されました 新いわて810号 (2021/11/21) 憲法、くらし、福祉守る新たなたたかいへ
2021年11月20日 / 最終更新日時 : 2021年11月20日 admin 県議団の活動 高田一郎県議の県政報告が届きました 高田一郎の県政報告№79 (2021年11月) 21年度産米大暴落 5㌶以下96%の経営体が赤字 政府は過剰米の緊急買い入れを
2021年11月20日 / 最終更新日時 : 2021年11月20日 admin 県民運動 「月2万円以上負担増」2割 支払いできず退居する人も 特養利用者への補足給付見直しめぐり調査 いわての介護をよくする会 いわての介護をよくする会の「補足給付見直しに関する緊急アンケート」(10/22~11/1実施)で、特養ホームの入居者負担が8月から見直しされたことで、利用料が月額2万円以上増えた人が約2割に達したことがわかりました。 補 […]
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月19日 admin 宮古市 「宮古民報」が届きました 宮古民報1735号(1) 宮古民報1735号(2) (2021/11/21) 明け渡し措置特例へ条例改正 12月県議会へ提案する予定
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月19日 admin 県政 災害住宅の家賃軽減へ 岩手県「収入超過者」基準額上げ 岩手県は、県営災害公営住宅で暮らす津波被災者の中の「収入超過者」の認定基準額を来年4月から引き上げる条例改正案を発表しました。県議会12月定例会に提案します。 現行では災害公営住宅に入居後3年が経過し、月収が15万800 […]
2021年11月18日 / 最終更新日時 : 2021年11月18日 admin 県民運動 改憲への暴走止めよう 市民アクションがデモ 「9条改憲NO!全国市民アクション岩手の会」は17日昼、盛岡市で岸田政権が狙う改憲発議などを許さない毎月定例のデモ行進をしました。総選挙後初の取り組みで、100人が参加しました。 出発前に憲法改悪反対県共同センターの金 […]
2021年11月17日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 admin 県政 岩手県がコロナ・冬季対策 困窮者に光熱費補助 岩手県は15日の議案説明会で、コロナ感染症対策を盛り込んだ2021年度一般会計補正予算案(総額13億9100万円)を発表しました。冬の暖房には欠かせない灯油の価格高騰が続くなか、「生活困窮者冬季特別対策事業費補助」として […]