2020年5月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月1日 吉田まち子 地方議会 久慈市議会「新型コロナウイルス感染症の拡大防止等の対策を求める意見書」全会一致で可決 久慈市議会は30日、「新型コロナウイルス感染症の拡大防止等の対策を求める意見書」を日本共産党(2人)を含む全会一致で可決しました。 意見書は、新型コロナの感染拡大に伴う健康への不安や、経済的な不安は払しょくされておらず、 […]
2019年6月15日 / 最終更新日時 : 2019年6月16日 吉田まち子 地方議会 辺野古工事中止の意見書 花巻市・金ケ崎町議会 花巻市議会は13日、「沖縄県民投票の結果を尊重し、辺野古埋め立て工事を中止し、沖縄県と誠意をもって協議を行うことを求める意見書」を日本共産党(3人)などの賛成多数で可決しました。公明党と無所属の議員が反対しました。 意見 […]
2018年3月27日 / 最終更新日時 : 2018年3月28日 吉田まち子 地方議会 核兵器禁止条約 国は批准を 紫波町議会が意見書可決 紫波町議会は26日、日本政府に対して「核兵器禁止条約に署名、批准を求める意見書」を日本共産党(2人)を含む全会一致で可決しました。 意見書は、岩手県被団協とヒバクシャ国際署名岩手の会が提出していた、請願の採択に基づくもの […]
2018年3月24日 / 最終更新日時 : 2018年3月25日 吉田まち子 地方議会 核兵器禁止条約の批准求める意見書 「可決」自治体続々 岩手で8割 岩泉町議会は23日、日本政府が速やかに核兵器禁止条約に署名し、国会が批准することを求める意見書を、日本共産党の林﨑竟次郎議員を含む全会一致で可決しました。 意見書は、岩手県被団協とヒバクシャ国際署名岩手の会が昨年9月に提 […]
2017年12月19日 / 最終更新日時 : 2017年12月22日 吉田まち子 地方議会 核兵器禁止条約の意見書可決 23町村議会へ 普代村議会は18日、「日本政府が速やかに核兵器禁止条約に署名し、国会が批准することを求める意見書」を全会一致で可決しました。 意見書は「いま核兵器が再び使われかねない危うい状態が続いている」と指摘。日本は核兵器の悲惨さを […]
2017年12月15日 / 最終更新日時 : 2017年12月15日 吉田まち子 地方議会 日本政府は核兵器禁止条約に署名を あらたに7議会が意見書 市町村の6割 県内の33市町村議会のうち6割を超える21市町村議会が、「日本政府が速やかに核兵器禁止条約に署名し、国会が批准することを求める意見書」を可決したことが14日までにわかりました。 岩手県被団協、ヒバクシャ国際署名岩手の会が […]
2017年11月18日 / 最終更新日時 : 2017年11月22日 吉田まち子 地方議会 核兵器禁止条約に参加を 矢巾町議会が意見書 矢巾町議会は17日、日本政府が速やかに核兵器禁止条約に署名し、国会が批准することを求める意見書を、日本共産党(2人)を含む全会一致で可決しました。 意見書可決は、岩手県被団協、ヒバクシャ国際署名岩手の会が連名で提出した請 […]
2017年9月24日 / 最終更新日時 : 2017年9月24日 吉田まち子 地方議会 花巻市議会、九戸村議会も 核兵器廃絶へ意見書を可決 花巻市議会は21日、日本政府がすみやかに核兵器禁止条約に署名し、国会の批准を求める意見書を日本共産党(2人)などの賛成多数で可決しました。公明王や自民系無所属の議員などが反対しました。 意見書は「核兵器に悲惨さ、残虐さを […]
2017年9月16日 / 最終更新日時 : 2017年12月9日 吉田まち子 地方議会 核兵器禁止条約に参加を 軽米町議会 意見書を可決 軽米町議会は15日、国連で採択された核兵器禁止条約へ日本の参加を求める意見書を、日本共産党の古舘機智男議員を含む全会一致で可決しました。 意見書では、「軽米町非核平和の町宣言」をあげている趣旨からも、禁止条約に日本政府が […]
2017年9月15日 / 最終更新日時 : 2017年9月18日 吉田まち子 地方議会 核禁止条約 日本は署名を 野田村・洋野町議会が意見書 野田村議会は14日、日本政府がすみやかに核兵器禁止条約に署名し、国会が承認することを求める意見書を日本共産党の宇部武典議員などの賛成多数で可決しました。保守系無所属の議員が反対しました。 意見書は、禁止条約を採択した国連 […]