2022年1月9日 / 最終更新日時 : 2022年1月14日 admin 県政 岩手県が無料PCR検査 オミクロン株の市中感染で 岩手県は8日、県内でオミクロン株の市中感染が初めて確認されたのを受けて、独自に「岩手警戒宣言」を発令し、感染爆発を防ぐために、感染の不安がある無症状の県民を対象にPCR等の検査を無料で実施すると発表しました。 検査対象者 […]
2021年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年12月23日 admin 県政 県内全市町村が県の補助活用し「生活困窮者冬季特別対策事業」実施 コロナ禍と灯油高騰で住民の生活が脅かされる中、岩手県の全33市町村が、県の補助を活用した「生活困窮者冬季特別対策事業」を行うことが22日までにわかりました。 同事業では、市町村が生活困窮世帯の負担軽減へ光熱費や防寒用具費 […]
2021年12月9日 / 最終更新日時 : 2021年12月9日 admin 県政 岩手県 新型コロナ対策で追加補正 宿泊割引期間を延長 岩手県議会は8日の最終本会議で、新型コロナ感染症対策の追加補正予算案(約37億円)を全会一致で可決しました。 経済活動を支える取り組みでは、県民の県内旅行の宿泊代金割引等をする「いわて旅応援プロジェクト」(12月末宿泊分 […]
2021年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月8日 admin 県政 被災地の通学支援を3年間継続へ 11月25日、岩手県は東日本大震災津波被災地の沿岸12市町村で暮らしている児童・生徒を対象にした「被災地通学支援事業費補助」を2024年度末まで継続する方針を示しました。児童・生徒の進路選択の時期を考慮し、達増拓也知事が […]
2021年11月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月19日 admin 県政 災害住宅の家賃軽減へ 岩手県「収入超過者」基準額上げ 岩手県は、県営災害公営住宅で暮らす津波被災者の中の「収入超過者」の認定基準額を来年4月から引き上げる条例改正案を発表しました。県議会12月定例会に提案します。 現行では災害公営住宅に入居後3年が経過し、月収が15万800 […]
2021年11月17日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 admin 県政 岩手県がコロナ・冬季対策 困窮者に光熱費補助 岩手県は15日の議案説明会で、コロナ感染症対策を盛り込んだ2021年度一般会計補正予算案(総額13億9100万円)を発表しました。冬の暖房には欠かせない灯油の価格高騰が続くなか、「生活困窮者冬季特別対策事業費補助」として […]
2021年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年5月18日 吉田まち子 県政 岩手県 感染抑止へ補正予算案 早期接種へ医師派遣補助 コロナ感染急拡大のもとで岩手県(達増拓也知事)は17日、感染拡大抑止の新たな対策として、2021年度一般会計補正予算案(第2号=41億7100万円)を示しました。24日の県議会臨時会に提案します。 ワクチンの早期接種をめ […]
2021年4月13日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 吉田まち子 県政 観光業支援へ “県内旅行割” 感染対策条件に16日から 岩手県の達増拓也知事は9日の定例記者会見で、コロナ感染の抑制対策を条件に、需要が落ち込んでいる宿泊・観光業や土産物店を支援する「いわて旅応援プロジェクト」を行うと発表しました。 県民が県内で宿泊や日帰り旅行をした場合に宿 […]
2021年3月6日 / 最終更新日時 : 2021年3月19日 吉田まち子 県政 被災者の医療費など免除 11年目へ 住民らの署名で継続させた 東日本大震災津波から10年。岩手県は被災者の「命綱」となっている医療費等の免除を11年連続で実施しています(12月末まで)。全国で大規模な災害が続発するなか、被災者に寄り添う施策の先駆性が注目されています。 「少ない国民 […]
2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月27日 吉田まち子 県政 岩手県 コロナ減収業者に独自支援 1店舗当たり40万円を支給 岩手県は25日、新型コロナウイルスの影響を大きく受けている県内の中小業者への新たな支援策として「地域企業経営支援金支給事業」を実施する考えを示しました。 商工会議所や商工会の協力を得ながら、県独自に1店舗当たり40万円を […]