2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 admin 県議団の活動 3回目のワクチン接種急ぎ、検査拡充で命守る対策さらに 県議会で斉藤県議 3月16日の岩手県議会予算特別委員会で日本共産党の斉藤信県議が保健福祉部に対する質疑に立ち、感染状況が高止まりのなか、3回目のワクチン接種を迅速に行うとともに、検査の抜本拡充で県民の命を守る対策を進めるよう求めました。 […]
2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 admin 県議団の活動 施設でのクラスターが激増 高齢者の検査数増要求 高田県議が総括質疑 岩手県議会予算特別委員会で8日、日本共産党の高田一郎議員が総括質疑に立ち、「コロナ感染第6波で、県内でも高齢者の死者数が2月以降増加しており、命を守る対策が急務だ」と求めました。 高田氏は、死者数と密接な関係がある高齢者 […]
2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 admin 県議団の活動 岩手県議会 斉藤県議が一般質問 停戦求めるべきだ 知事が見解 岩手県議会で2日、日本共産党の斉藤信議員が一般質問に立ち、コロナ対策、大震災津波からの復興、気候危機打開などを取り上げました。 斉藤氏は、ロシアのウクライナ侵略を糾弾し、「侵略を許さない世界中の世論と運動を広げることが重 […]
2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 admin 県議団の活動 斉藤信県議の県政報告が届きました 斉藤信の県政報告№178 (2022年2月)2022年度県予算案 新型コロナウイルス対策に966億円 大震災11年―被災者の心のケアに4億6千万円余 斉藤信の県政報告№177 (2022年1月)達増知事に来年度予算に関す […]
2022年2月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 admin 日本共産党国会議員のとりくみ 志位委員長が達増知事・戸羽市長と会談 被災者に寄り添い中長期的支援を 東日本大震災から11年を控え、日本共産党の志位和夫委員長は18日、岩手県の達増拓也知事、同県陸前高田市の戸羽太市長とオンラ […]
2022年2月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 admin 日本共産党国会議員のとりくみ 東日本大震災津波から11年 志位委員長が達増知事、陸前高田・戸羽市長とオンライン会談 東日本大震災から11年を迎えるのを前に、日本共産党の志位和夫委員長は2月18日、岩手県の達増拓也知事、同県陸前高田市の戸羽太市長とそれぞれオンラインで会談し、復興状況や課題、要望などを聞きました。いわぶち友参院議員が同席 […]
2022年2月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月8日 admin 県議団の活動 ”汚染水は「安全」チラシ”配布中止を 日本共産党党県議団が申し入れ 復興庁と経済産業省がALPS処理水(汚染水)の安全性を強調するチラシを岩手県内の学校へ送付した問題で日本共産党県議団は7日、佐藤博県教育長に緊急の申し入れをしました。斉藤信、高田一郎、千田美津子の各県議が参加しました。 […]
2022年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 admin 県議団の活動 国の”汚染水安全”チラシ 配布中止 相次ぐ 文部科学省から久慈市の中学校へ届いた『放射線副読本』の段ボールの中に、福島第1原発のALPS処理水(汚染水)は「安全」と強調したチラシと配布要請の文書が同封されていた問題で、首長らの判断で児童・生徒への配布を中止する市町 […]
2022年1月15日 / 最終更新日時 : 2022年1月15日 admin 県議団の活動 転作交付金の大幅削減 “まるで離農促進” 早期撤回国に求めよ 県議会委で高田県議 政府が米の転作助成の柱となる「水田活用の直接支払交付金」の見直しを決めたことに対し、12日の岩手県議会農林水産委員会で日本共産党の高田一郎議員は、県内の農家経営への影響と県の対応について質問しました。 見直しは、①麦、大 […]
2022年1月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月7日 admin 県議団の活動 千田美津子県議の県政報告が届きました 千田美津子県議の県政報告№16 (2021年11・12月号外) 「岩手の産科復活プロジェクト」等を立ち上げ、検討していくべきでは/地方公務員管理職に占める女性の割合は7.9%で全国36位→県が率先して進めよ