2022年2月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 admin 日本共産党国会議員のとりくみ 志位委員長が達増知事・戸羽市長と会談 被災者に寄り添い中長期的支援を 東日本大震災から11年を控え、日本共産党の志位和夫委員長は18日、岩手県の達増拓也知事、同県陸前高田市の戸羽太市長とオンラ […]
2022年2月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 admin 日本共産党国会議員のとりくみ 東日本大震災津波から11年 志位委員長が達増知事、陸前高田・戸羽市長とオンライン会談 東日本大震災から11年を迎えるのを前に、日本共産党の志位和夫委員長は2月18日、岩手県の達増拓也知事、同県陸前高田市の戸羽太市長とそれぞれオンラインで会談し、復興状況や課題、要望などを聞きました。いわぶち友参院議員が同席 […]
2021年3月6日 / 最終更新日時 : 2021年3月19日 吉田まち子 県政 被災者の医療費など免除 11年目へ 住民らの署名で継続させた 東日本大震災津波から10年。岩手県は被災者の「命綱」となっている医療費等の免除を11年連続で実施しています(12月末まで)。全国で大規模な災害が続発するなか、被災者に寄り添う施策の先駆性が注目されています。 「少ない国民 […]
2019年5月30日 / 最終更新日時 : 2019年6月2日 吉田まち子 県議団の活動 国の責任で災害復興を 全国災対連が国会行動 5月29日、全国災対連と岩手、宮城、福島、熊本の復興県民会議等による政府交渉が行われ、日本共産党の斉藤信県議と千田美津子県議、陸前高田の藤倉泰治市議をはじめ岩手から16人が参加、全体では160人が参加しました。 政府交渉 […]
2019年3月25日 / 最終更新日時 : 2019年3月27日 吉田まち子 県民運動 東日本大震災津波8年のつどい 被災支援の継続は切実 大船渡市で24日、東日本大震災津波8年のつどい(主催=救援・復興県民会議)が開かれました。会場いっぱいの102人が参加し、被災者支援や生業再生の課題を話し合いました。 シンポジウムではカキ養殖漁業者で市漁協理事の新沼治 […]
2019年3月11日 / 最終更新日時 : 2019年3月14日 吉田まち子 県議団の活動 「しんぶん赤旗」に 斉藤信県議団長の談話が掲載「命・生業守る支援継続を」 「しんぶん赤旗」3月11日号に、東日本大震災 被災3県議団長語る 「命・生業守る支援継続を」という斉藤信県議団長の談話が掲載されましたので、紹介します。 命・生業守る支援継続を 岩手 斉藤 信さん 大震災津波から8年 […]
2019年2月20日 / 最終更新日時 : 2019年2月21日 吉田まち子 日本共産党国会議員のとりくみ 東日本大震災津波8年 小池書記局長、岩渕参院議員が被災地を調査 国は教訓生かして復興へ施策続けて 東日本大震災津波8年を前に、日本共産党の小池晃書記局長・参院議員、岩渕友参院議員は19日、岩手県を訪れ、達増拓也知事、戸羽太・陸前高田市長、戸田公明・大船渡市長、生活福祉の行政関係者や商工会代表と懇談しました。菅原則勝 […]
2018年11月13日 / 最終更新日時 : 2018年11月13日 吉田まち子 県民運動 大槌町で災害対策全国交流集会 「岩手のたたかいに学ぼう!被災者・被災地の声を生かした人間復興」をテーマに、災害対策全国交流集会(主催・実行委員会)が東日本大震災と東京電力福島第1原発事故から7年8カ月となった11、12日の両日、大槌町で開かれました。 […]
2018年11月8日 / 最終更新日時 : 2018年12月8日 吉田まち子 県議団の活動 県議団が陸前高田市の復興状況を調査 11月26日、日本共産党県議団は陸前高田市の復興状況について調査しました。 戸羽太市長との懇談では、県に対する予算要望の内容について説明を受け、高田松原復興祈念公園について「被災3県で3か所の国立記念公園であることか […]
2018年8月19日 / 最終更新日時 : 2018年8月22日 吉田まち子 県民運動 復興県民会議が総会 命と健康守り、生業の再生を 東日本大震災津波救援・復興岩手県民会議は18日、盛岡市で第8回総会を開きました。各地から60人が参加しました。 来賓あいさつで日本共産党の斉藤信県議団長は、県民会議の運動で岩手では、被災者の医療費や介護利用料の免除継続 […]